日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、Acerブランドより、IPSパネルを搭載し、リフレッシュレートを従来機種の100Hzから120Hzにパワーアップした23.8インチモニター「SA240YG0bi」「EK241YGbi」、27インチモニター「EK271Gbi」の計3機種を、Amazonから本日10月25日(金)から順次発売します。「SA240YG0bi」は、Acer公式オンライストアからも本日発売いたします。Acerは本3機種を皮切りに、フルHDスタンダードモニターのリフレッシュレートを120Hzに標準化していきます。

シリーズ |
型番 |
JANコード |
液晶パネル |
リフレッシュレート |
売価 |
発売元 |
発売日 |
SA0 |
SA240YG0bi |
4515777586252 |
23.8・IPS |
120Hz |
オープン価格 |
Amazon・Acer公式オンラインストア |
2024年10月25日 |
EK1 |
EK241YGbi |
4515777590525 |
23.8・IPS |
Amazon |
EK271Gbi |
4515777590518 |
27・IPS |
3機種ともに共通で、フルHD 178°広視野角の非光沢IPSパネルを搭載し、ディスプレイを囲むベゼル幅を狭く抑えたゼロフレームデザインを採用。同モデルを複数台横に並べての利用もおすすめです。さらに、Acer Display Widgetをダウンロードしてお手元のパソコンにインストールすることにより、モニター側のボタン操作をすることなく、パソコン上で表示モードの設定や画面を効率的に使用することができる分割設定のほか、ユーザー独自のモード設定など、さまざまな設定を行うことができます※1。HDMI接続120Hzリフレッシュレートは、1秒間に描写できる画像を120コマに増やすことで、より自然な色調の変化を実現し、チラツキや眼精疲労を効果的に低減します。また、Visual Response Boost (VRB)※2 機能をオンにし、バックライトを素早くオフにすることで、動画応答速度を速くします。 これにより、高速で動くシーンでもぼやけが目立たなくなります。スピーカーおよびヘッドフォン端子は非搭載となっています。
- ※1:対応OSはWindows 11およびWindows 10です。
- ※2:AdaptiveSync機能とVRB機能の同時使用はできません。
「SA240YG0bi」

「EK241YGbi」「EK271Gbi」

色再現性は「SA240YG0bi」がNTSC 72%、「EK241YGbi」「EK271Gbi」がsRGB 99%に対応し、表示色は約1,677万色。インターフェースはHDMI 1.4と、ミニD-Sub 15ピンを搭載。HDMIケーブルを同梱しているので、PCや外部機器、ゲーム機などとすぐに接続して使い始めることができます。さらに「SA240YG0bi」は画面の上15°、下5°の角度調整が可能。「EK241YGbi」「EK271Gbi」は画面の上20°、下5°の角度調整が可能で、さらにVESA規格(100×100mm)にも対応しているため壁掛けやモニターアームに取り付けて使用することもできます。また眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も全機種に搭載しています。