Acer Aspire AMD | 普段使いの Windows ノートパソコン | Acer 日本
Aspire AMD
多用途で活躍する、機能満載の Aspire AMD ノートパソコン。AMD Ryzen™ 8040 シリーズプロセッサー(最上位構成)を搭載し、さまざまなタスクを楽々とこなします。
どんなタスクもこなす
AMD Ryzen™ 8040 シリーズプロセッサー(最上位構成)と内蔵 AMD Radeon™ 700M シリーズグラフィックスを搭載。仕事にもプライベートにも活用できる一台です。デュアルチャネルの DDR5 RAM と大容量 1TB M.2 SSD の組み合わせにより、高速なマルチタスク処理と高い生産性を実現しています。
AMD Zen 4 CPU アーキテクチャ
4 nm の「Zen 4」ベースのアーキテクチャを採用した AMD Ryzen™ 8040 シリーズプロセッサーを使えば、パワー、パフォーマンス、効率性をすぐに実感できます。
AMD RDNA™ 3 GPU アーキテクチャ
AMD RDNA™ 3 グラフィックスのアーキテクチャ採用により、次世代のパフォーマンス、ビジュアル、電力効率が実現し、電力あたりの性能が向上しました。
革新的な AI 体験
未来を実現する Ryzen AI™。専用の AI エンジンにより、新しい時代の先駆けとなる強力な AI 体験を実現。また、プロセッサーの負荷を減らし、その分他のワークロードを処理させることができます。さらに、毎日をサポートしてくれる AI アシスタントの Copilot をボタン 1 つで呼び出せるため、生産性が向上します。
AI が実現する未来を推進
Ryzen™ AI PC で Windows Studio Effects、Topaz Labs、Adobe、Davinci Resolve などで利用できる AI 主導体験は現在 100 以上あります。
Copilot
Copilot は AI アシスタント機能です。ウェブから答えやインスピレーションを取得する際に役立ち、創造性やコラボレーションのサポートをしてくれるので、目の前のタスクに集中しやすくなります。
きわめて見やすく鮮明
鮮やかな 15.6 インチ FHD ディスプレイは薄型ベゼルと広い視野角が特長。作業や学習が長時間にわたっても Acer BlueLightShield™ が目を保護するので、集中力が持続し、多くのタスクをこなせます。
スムーズな接続
多様な I/O オプションでシームレスな接続を実現。デュアル USB 4 Type-C ポート、HDMI 2.1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 を備えています。筐体は軽量なアルミニウム製の洗練されたデザイン。外出先での利便性と汎用性に優れています。
Acer AI ソリューションでさらなる飛躍を
AcerSense™ ではタップするだけでデバイスコントロールを改善できるため、システムの管理が容易になります。Acer PurifiedVoice™ と PurifiedView™ はビデオ通話を強化。Acer LiveArt™ 2.0 ではどこでも AI ステッカーの作成と編集が可能です。
設定を効率化
ボタンひとつで起動できる多機能ツール、AcerSense™。すべてのデバイスの AI 機能にワンストップでアクセスできます。スムーズでユーザーフレンドリーな体験を実現します。
スムーズなビデオ通話
ビデオ通話を強化する Acer PurifiedVoice™ と PurifiedView™ を搭載。バックグラウンドノイズを軽減し、ユーザーにピントを合わせ続けることで、常に最高の映像と音声での通話を実現します。
楽しく創作
Acer LiveArt™ 2.0 が画像から背景を即座に除去。AI ステッカーを編集および作成し、どこにでも貼り付けることができます。スクリーンショットを撮ったり画像を開いたりすると、メニュー画面がポップアップ表示されるので直感的に操作できます。
地球に優しい
100% リサイクル可能な素材で梱包され、ポストコンシューマーリサイクルプラスチックを使用したコンポーネントを備えた Aspire AMD は、Energy Star 認証と EPEAT ゴールド登録の両方を取得。より環境に配慮した商品としてお選びいただけます。
フィルター
2 Copilot の利用可能性と導入のタイミングはマーケットによって異なり、Microsoft による更新に従います。
3 リサイクルサービスは、地域によって異なる場合があります。梱包材の廃棄については、地域のリサイクルガイドラインに従ってください。
4 ポストコンシューマーリサイクルプラスチックをバックカバー(30%)と電源アダプター(50%)に使用。
5 EPEAT 評価は、国によって異なる場合があります。国別の登録状況については、http://www.epeat.net をご覧ください。