- 製品情報
- サポート情報
- 広報関連
サインイン
サインアップ
日本
Acer 日本
個人のお客様
製品
ノートブック
デスクトップ
タブレット
モニター
プロジェクター
Virtual & Mixed Reality
スマートデバイス
ゲーミング
スポンサーシップ
オンラインショップ
Acer Direct 楽天市場店
New
シリーズ
New
シリーズ
法人のお客様
サポート
サポート
保証
製品登録
製品カタログ一覧
ドライバとマニュアル
重要なお知らせ
パソコン出張サポート
Windows 10 FAQ
Acer Store
ご使用の Acer 製品のサポートをご利用ください。
ご使用の Acer 製品を指定すると、Acer 製品を快適に使用するためのダウンロード、サポートやオンラインサポートに関する情報を入手できます。
サポートを受ける
ドライバとマニュアル
サインアップ
サインイン
業界初!2014年夏以降のパソコン新製品にAOSテクノロジーズ社の「データ復旧安心サービス」を無料バンドルして発売
TOKYO, JAPAN (2014-06-25)
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン))は、本日の発表の2014年夏の最新ノートブック「
E5-571-A54G/K
」「
ES1-511-A12C/F
」「
ES1-511-A12C
」「
E3-111-A14C/S
」をはじめ、今後発売するコンシュマー向けAcerノートブックとデスクトップパソコンに、AOSテクノロジーズ社の「データ復旧安心サービス」を無料で標準バンドルする予定です。
同サービスを標準バンドルしたパソコンの発売は業界初となります。
サービスの多様化とITインフラの発展により情報量が日々増大する現代社会。パソコンのハードディスクに保存するデータ量とサイズも拡大し続ける一方で、高密度化するハードディスクの故障やウィルス感染、うっかりミスによるデータの破損・消失の脅威も高まっています。
調査によるとパソコン所有者の73.5%が「データ消失」を経験しており、その半数がデータの復元をあきらめた、という結果があります(AOSテクノロジーズ社)。また、ハードディスクのストレージ容量増加に伴い、バックアップを取らないケースも増えています。
こうした潜在ニーズに応える業界初のサービスが、2014年夏モデル以降のAcerパソコンに無料で標準バンドルする「データ復旧安心サービス」です。本サービスは、データ復元ソフトで信頼と実績のあるAOSテクノロジーズのグループ企業であるAOSリーガルテック株式会社が提供します。
<データ復旧安心サービスの特長>
■業界初!大切な財産を守る「データ復旧安心サービス」を無料で標準バンドル
ハードディスクに保存された写真、動画、音楽、書類やアドレス帳はパソコン使用者の大切な財産です。2014年夏モデル以降のAcerパソコンに「データ復旧安心サービス」を業界で初めて*無料で標準バンドルすることで、万一の大切な財産消失の事態に備える安心サービスです。
* 2014年6月 AOSリーガルテック社調べ
■論理障害と物理障害に対応
対象のノートブック/デスクトップパソコンのご購入日から1年間、論理障害と物理障害のトラブル各1回(合計2回)、AOSリーガルテック株式会社が大切なデータの復旧を無償で行います。
(通常、データ復旧サービスには1回10万~30万円程度の費用が発生します)
※データ復旧安心サービスのご利用には、パソコンご購入後30日以内にユーザー登録が必要です。
※本サービスはデータ復旧を100%保障するものではございません。
論理障害とは
ハードディスクに記録されたデータをうっかり消去してしまったり、ウィルス感染やファイル消失、システム異常などが原因で読み取れなくなってしまった状態
物理障害とは
ハードディスクの磁気ヘッドやディスクに機械的・電気的な破損や障害、ハードディスクの故障(異音がするなど)によりデータが読み込めない状態
<AOSテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 佐々木隆仁 コメント>
AOSテクノロジーズが長年培ってきたデータ復旧技術をエイサー様のパソコンを購入されたお客様に無料で提供できるサービスを始められることを喜ばしく思っております。
弊社は、日々、パソコンの中に保存された大事なデータを失くしてしまったお客様のデータ復旧に取り組んでおりますが、パソコンの中に保存されるデータは、日々、増え続けており、それに応じて、大切なデータを失くしてしまったお客様のダメージも大きくなっております。これを復旧する技術も日々、高度なものと進化していますが、データ容量の増大に合わせて、復旧費用も高くなってしまうという問題がありました。データ復旧安心サービスパックは、この問題を解決し、お客様に最高の復旧技術を提供できるサービスとなっております。今後もユーザー様と業界発展の為に弊社技術とメーカー様とのコラボレーションを拡大していきたいと念じております。
※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。